▲戻る▲


 

様々な拡張ボード

実際パソコンを組んでみると、どうしてもマザーボードの機能だけでは補えない部分が出てきます。例えば、パソコンの画面をディスプレイに映し出す「グラフィックボード」。スピーカから音を出すための「サウンドボード」。

  「マザーボードには付いてない機能を補う」、または「マザーボードにその機能は付いているけどしょぼい」から、拡張ボードによりそれを補うわけです。

  と言う訳で、拡張カードの選び方いってみましょう〜

 

グラフィックボードの選び方

ディスプレイにパソコンの画面を表示するためのボードです。VGA(ビデオ・グラフィック・アクセラレータ…の略だと思う)とも呼びます。マザーボード上に内蔵されている事もあります。ですが、3DゲームやCGやりたい人にとって、そのマザーボード内臓のVGAで満足できるパフォーマンスが出るかと言うと、それは難しいです。

3Dゲームなら、RADEONやGeForceが欲しい

 マザーボード内臓のVGAはあくまで、オマケとして考えても良いかもしれません。あ、「自分はゲームやらん。文章作成やネットのみ」…と言う人にとっては、内臓VGAで十分なので、新規に購入する手間も無く安くパソコンを組めますね。

→さらに詳しい選び方

 

I/Oボードの選び方

I/Oボードの選び方です。I/Oボードってのは、HDDやDVDを接続する為の、ATAコントローラやUSB、IEEE1394。ちょっと、上級者向きだけどRAIDカードとか。後、最近は影が薄いSCSI等のことを示します。

  通常、これらの機能は、マザーボード上に内臓されています(注1)。本当に必要かどうか確認してから、購入しましょう。

→さらに詳しい選び方

 

サウンドボードの選び方

パソコンからスピーカを繋いで音を出す為のボードです。これも、マザーボード上に内蔵されている事があります。(以下書き途中)

 

その他ボードの選び方

(以下書き途中)

 

マザーボード付属の機能で満足すれば必要なし

↑の通りです。グラフィック機能やサウンド機能の全てが揃った「オールインマザーボード」を使用すれば、特に拡張ボードを使用することなく、パソコンがくみ上げられます。

▲戻る▲