メモリーってなんなんだ? メモリーの選び方です。まず、メモリーとは何かといいますと、パソコンが処理をする為の「一時的なスペース」と考えてください。あ、「判ってるぞ!」って人は次へ進んでください。 やっぱり多い方が速く感じると思います。というか、ある程度の容量にしないと使い物にはならないでしょう。先にも言ったように、一時的な作業スペース、いわば作業をするための机です。 例えば机でレポートを書いているとしましょう。机はとても小さくて、A4サイズのレポート用紙を置いてしまうと、もうスペースがありません。とりあえず書ける状況ですし、良い事にしましょう。でも、レポート書くには、やっぱり資料が必要です。 そこで、あなたは机の隣にある本棚から資料を取り出しました。しかし、机の上にはもう本など置けるスペースなどありません。残念ながら、本を開いて見る事はできませんでした。…これが、メモリー不足の状態です(Windows9Xだとこんな画面が出ます)。 こんな感じです。え、何?「膝に本を置け?」「本を手で持って読みながら書け?」…そう、思った方もいるでしょう。なかなか、察しが良いです。…この話の続きは「C各種ドライブ」->「ハードディスク」を読んでみてください。
どのくらい必要か? 多い方が良いですが、一般的には256〜512MBくらいがちょうど良いのではないかと思います。勿論、使用OSや使用用途にもよるでしょう。 WindowsXPを使用する場合でゲーム・CGとかバリバリやりたいって人は、1GB積んでも良いと思います。
種類がいっぱいあるけど? マザーボード(正確にはチップセット)によって、使用するメモリーのタイプが異なってきます。現在、「DDR SDRAM」と呼ばれる種類が主流です。他にも、DDR SDRAMの1世代前の「SDR SDRAM」や実は速いんだけど、高すぎて伸びなかった「RDRAM」があります。 が、殆どの方は、DDR SDRAMを使用すると思いますんで、それを説明します。 と、その前にDDRって何か、簡単に申しておきましょう。DDRとは、ダブル・データ・レートの略で、今までのSDRAMの2倍のスピードがでる、と言うメモリーなのです。
PC2700とかって? 簡単に言うとどの位の速さまで対応したメモリーかをあらわす者です。
ちょっと、難しくなってきましたね。てか、段々自分も何書いてるんだか判らなくなってきました。マテ とりあえず、上のわかりにくい表を見てください。現在、この4つような規格があります。今、最も使用機会が多いのは、PC3200だと思います。さて、なぜそうなのか?を申すと、「Athlon表示(DDR)」と言うのを、見てみてください。これは、DDR時のFSBを表してます。「〜表示」と言うのは、Athlon・Pentium4使用時のFSBの事です。 例えば、Athlonを使用したパソコンを組むことになりました。FSBは400MHzと書いてあります、マザーボードの方もFSB400MHzに対応していると書いてあります。この場合、PC3200を使用しなくてはなりません。仮に下位規格であるPC2700を使用すると、FSB333MHzまでしか対応してないので、メモリーがオーバークロック状態となります。通常はBIOSレベルで警告が 出て起動できません。 なお最悪、メモリーモジュールが破損する場合があります。 メモリーモジュールを選ぶ際には注意しましょう。
デュアルチャネルって? メモリーを2枚単位で使用することにより、転送速度を高めようというしくみです。「RDRAM」では登場当時からこの方式を取っていますが、「DDR SDRAM」でのデュアルチャネルはここ1年くらいの間に登場しました。 このデュアルチャネルを使用するためには…@マザーボードが対応していること A同じメモリーを2枚、4枚…のように、2枚単位で使用すること。 この2つが条件となります。 例えば、512MBのメモリーを積みたい場合、256MBを2枚挿す。と言う風な感じになります。場合によっては、ちょっと割高になる場合もあるかもしれませんね。
Registeredメモリー、ECCメモリー? Registeredメモリーとは、信頼性の高いサーバ向けのメモリーです。安いマザーボードでは使えません。自作パソコンの場合は、普通のメモリー(Unbufferdメモリー)を使ってください。 ECCとは誤り訂正符号の事を指します。データの読み取りをしていた時に、読み取り間違いをしてしまう場合があります。それを訂正する機能がECCです。また、それに対応したメモリーをECCメモリーと呼びます。これもやはりサーバ向けです。また、使用するにはマザーボードで対応している必要があります。
BOXとバルク? お店に買いにいくとバルク品とBOX品というのがあります。
どっちが良いのかと良いますと、好みなんでなんとも言えません。バルク品は袋に入っただけで、保障も初期交換のみの場合が多いです。その代わり、安いです。 逆に、BOX品は名の通り箱に入っています。場合によっては、説明書が入っていることもあります。保障は、初期不良交換以外に、メーカの保障制度が適用されます。メーカによってまちまちですが、5年保障、 また永久保障のメーカもあります。
相性ってある? 残念ながらあります。しかも、自作パソコンにおける相性トラブルの多くは、メモリーによるものです。では、どのようにすれば、回避できるのでしょうか? 信頼のあるメーカのメモリーを買おう ショップによっては、相性保障金を掛けれるので、是非利用しよう この2つに限ります。
結論 マザーボード・FSBに対応したメモリーを選ぼう 主流は、DDR SDRAM の PC3200 規格 相性に注意して、信頼あるメーカのメモリーを買おう
|
|||||||||||||||||||||||||||||||