GeForceFX
シリーズ
|
製品名 |
特徴 |
|
GeForce FX 5900 Ultra |
GeForceシリーズ最強のVGA。値段も最強(謎 |
6~7万 |
GeForce FX 5800 Ultra |
映画並みのリアルタイムレンダリング機能”CineFX”や新アンチエイリアシング機能”Intellisample
Technology”を搭載。また、メモリークロックは1GHz動作。 |
5万~ |
GeForce FX 5800 |
コアクロック400MHz、メモリークロックが800MHzに落ちている点以外、Ultraと同じ。 |
|
GeForce FX 5600 Ultra |
"5800"が対応している、"DDR-II"には対応していない。その他は、5800シリーズと同等。 |
3万~ |
GeForce FX 5600 |
|
|
GeForce FX 5200 |
FXシリーズの低価格バージョン。コア250MHz、メモリー400MHzと、5800に劣るが発熱が少なく値段もお手ごろ。Intellisample
Technologyは非搭載。 |
1.5万~ |
|
|
|
|
|
|
GeForce4
シリーズ
|
製品名 |
特徴 |
|
GeForce 4 Ti4800 |
Ti4600のAGPx8対応版。 |
|
GeForce 4 Ti4600 |
|
3~万円 |
GeForce 4 Ti4800SE |
Ti4400のAGPx8対応版。 |
2.6~万円 |
GeForce 4 Ti4400 |
Ti4600よりは劣るが、"3
Ti500"より性能は遥かに高い。 |
2.5~4万円 |
GeForce 4 Ti4200 |
本来は、OEM向けのみだった…。 |
2.0万円~ |
GeForce 4 MX460 |
"4
MX440"より、クロックが上がっている。値段的にも、あと少し出せばTi4400クラスが買えるので、微妙かも… |
|
GeForce 4 MX440 |
性能的には、"3
Ti200"のフィルレートを下げた感じ。 |
1.~万円 |
GeForce 4 MX440-SE |
MX440の廉価版。性能的には、440と420の中間程度とのこと。 |
|
GeForce 4 MX420 |
GeForce4シリーズでは、一番下のモデル。性能的には、GeForce2MX400の、コアクロックを上げた程度。 |
|
|
|
|
GeForce3
シリーズ
|
Geforce 3 Ti 500 |
"3"よりコアクロック等が強化されています。 |
1.6万円~ |
Geforce 3 Ti 200 |
性能的には"3"と"2
Ultra"の間つう事で… |
-
|
|
|
|
GeForce2
シリーズ
|
Geforce 2 Ti |
性能的にはUltraとProの丁度中間です。値段的にも性能のわりに安いです。 |
-
|
Geforce 2 Ti VX |
"2
Ti"の改良版とのことで、発熱量が従来より抑えられています。 |
- |
|
|
|
|
|
|